今年の河津桜は少し遅めの満開?🌸
皆さんは、「倉敷川千本桜」をご存知でしょうか?
倉敷川名物となっている河津桜ですが、
当社から歩いて約3分ほどの場所からも見事な桜を見ることができます✨
そして、この「倉敷川千本桜」は、倉敷川沿いを桜の名所にするため、
「倉敷川千本桜の会」によって、2006年〜2008年頃に掛けて植樹され、
現在では見事な桜並木となっています🌸
※当社も関わっており、植樹した当時は枯れないように暑い季節に毎日一生懸命水やりをしたそうです🌤
(写真は色々な場所から撮影しています)
蜜の収穫に訪れたミツバチも!
さて?どこにミツバチが写っているでしょう🐝
こちらは、ほっぺが赤いので”ヒヨドリ”かな?
桜の花の蜜を吸いに来ているようです🐧

健康経営優良法人2025『ブライト500』に2年連続で認定されました✨
毎年認定を獲得している健康経営優良法人ですが、
なんと!!
昨年に引き続き、「健康経営優良法人2025」の中小規模法人部門で
『ブライト500』に認定されました!2年連続です👏


『ブライト500』は、中小規模法人部門で健康経営優良法人に
認定された企業の中でも、とくに優れた取り組みを行っている
500社に与えられる称号です!
当社は2021年にも『ブライト500』に認定されており、
2024年に3年ぶりに『ブライト500』を奪還!
そして、今年は2年連続の認定となりました🎉
普段、当社が行っている取り組みが評価され、
数ある企業の中から『ブライト500』に選ばれたことに感謝し、
引き続き、社員とそのご家族が健康で幸せであり続けられる様に、
社員全員で『健幸経営』に取組んでいきます🏃♀🏃♂
■健康経営とは ==============================
「健康経営」とは、企業が従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、
戦略的に実践することを指します。
企業は自らの理念に基づき、従業員等への健康投資を通じて、
組織の活性化や従業員の活力向上、生産性向上を促進し、
これが結果的に業績向上や株価向上につながると期待されています。
この健康経営は、日本再興戦略や未来投資戦略において、
「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一環とされています。
また、経済産業省では、平成26年度から「健康経営銘柄」の選定を行い、
平成28年度には「健康経営優良法人認定制度」を導入しました。
この制度を通じて、優れた健康経営を実践する法人を「見える化」し、
従業員や求職者、関係企業、金融機関などから「従業員の健康管理を
経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業」として社会的に
評価される環境が整備されています。
※「ACTION健康経営」より参考(健康経営優良法人認定事務局運営)
=======================================
▼HPも更新しています!
https://www.asahi-techno-p.co.jp/health/

『旭テクノプラント』と『トライスルみらい農園』はジブリパークとジブリ展に協賛しています。
『旭テクノプラント』と『トライスルみらい農園』は、本日から
開催中の岡山シティミュージアム開館20周年記念「ジブリパークとジブリ展」に
協賛しています。
2022年11月、愛知県内に開園した「ジブリパーク」。
その制作現場を指揮した宮崎吾朗監督は、「三鷹の森ジブリ美術館」や
「サツキとメイの家」をてがけ、映画『ゲド戦記』『コクリコ坂から』
『アーヤと魔女』などのアニメーション作品を生み出してきました。
吾朗監督の仕事と作品を振り返るとともに、ジブリパーク誕生の舞台裏を
数々の制作資料とともに紹介します。
全国を巡回しているこの展覧会は、いよいよ岡山会場が最後の巡回地です。
皆様、ぜひチェックしてみてください。
展覧会概要
【 開 催 日 】 2025年2月28日(金) 〜 2025年5月11日(日)
(休館日 3/3、3/10、3/17、4/7、4/14、4/21)
【開催時間】 10:00〜18:00(最終入館は17:30)
【開催会場】 岡山シティミュージアム(岡山市北区駅元町15-1)
4階・5階展示室
【主 催】 ジブリパークとジブリ展 岡山実行委員会
(岡山シティミュージアム、RNC西日本放送、山陽新聞社)
※事前予約が必要な日時指定日があります。詳細は展覧会特設サイトでご確認ください。
公式HP→https://ghiblipark-exhibition.jp/
京都マラソン2025に参加🏃
会社の福利厚生施設である東急ハーヴェストを利用して、
2/16(日)に開催された『京都マラソン2025』に参加してきました!


16,000人参加のため、スターターと先頭は見えません👀
スタートの号砲から約10分後にゲートを通過。。。

「ランナーのみなさんがんばっておくれやす〜」、京都を感じる一面👘




フェリーに乗ってみかん狩り🍊
早速ですが、フェリーに乗って”みかん狩り”に行ってきました!
大崎上島(おおさきかみじま)産のみかん達🍊
※大崎上島は、広島県の島です(瀬戸内海芸予諸島の島)✨
大収穫です🍊🍊🍊
さて、ここで質問です♪
「美味しいみかん」と「普通のみかん」の見分け方をご存知ですか?
左のみかんよりも、右のみかんのように、
軸が細いのが美味しいのです✨
上記の違いだけで、ずいぶん味が違いますので、次回お店などで購入される際は参考にしてみてください🍊
以上、豆知識でした
2024年の慰労会を開催しました👏
12月の半ばとなり、今年もあと少しとなりました。
先日、1年の労をねぎらい社員の皆さんの日々の努力と成果を称える場として、
旭テクノプラント・大邦テクノプラント合同の慰労会を開催しました🎉
今年も開会の辞の直後にダンスメンバーが飛び出してきて
紅白にも初出場する某有名俳優の弟が歌う曲にのせて
ギリギリのオープニングダンスを披露してくれました🕺✨️💃
そして、次のイベントは、なんとサプライズゲストとしてお笑い芸人の
「東京ホテイソン」さんが登場!!ネタの披露をしていただきました!
ツッコミのたけるさんは岡山県出身で、社員の中にも地元が
同じ人がいて地元トークで会場は笑いに包まれていました。
撮影OK📷️の時間も用意してくれるなど、サービス精神旺盛で
終始楽しいステージでした😁
今年も恒例の1年を振り返るムービーでは
あっという間だった1年間をそれぞれの思いとともに総括します📽
1年間の出来事をムービーで残しておくことで、
社史をめくっていくような気持ちで見ることができ、
会社の成長・変遷がよくわかります🌟
さらに、シンガーソングライターのモモモリメイさんにもご登場いただき、
美しい歌声を披露していただきました♪
社員は手拍子をしたり、じっくりと聴き入ったりと、
心温まる時間を共有しました。
また、今年の慰労会では、社長賞と年間MVPの表彰が行われました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます!
それぞれの努力と成果がしっかりと評価され、
受賞者のスピーチでは、仲間への感謝や称賛の気持ちがあふれ、
会場全体が温かい拍手で包まれました。
また、今年はイベントだけでなく、歓談の時間もあり。
普段はなかなか話す機会のない他部署のメンバーとも交流が深まりました。
社員の笑顔がたくさん見られ、リフレッシュできたようです。
来年もまた、皆さんと一緒に素晴らしい時間を過ごせることを
楽しみにしています♪
社員一同、心を一つにして、これからも共に頑張っていきましょう!
年内最後の安全会議でVR体験👀✨️
先週、年内最後の安全会議を開催しました。
安全会議は、毎月行われるもので、
職場での安全意識を向上させることを目的としています。
今回は特別に、明電舎様がVR企業と共同開発した
VR安全教育評価システムを体験する機会をいただきました。
このVR体験では、ヒューマンエラーで怪我や事故が発生する
可能性のある場面をヘッドセットを用いて十数種類も疑似体験
出来るそうです。
体験の流れは、まずVRでのシミュレーションを行い、
その後に事故の原因がクイズ形式となり考えるというものです。
社員と協力会社の方々に参加していただき、振動や衝撃がリアルに
伝わるこの体験を通じて、安全性の重要性を再確認できました。
VR映像があまりにリアル過ぎたので、初めて体験して戸惑う参加者も多く、
まるでその場にいるかのような臨場感を味わうことができました。
この貴重な体験を通じて、私たちは日々の作業における
安全対策の重要性を再認識しました。
これからも徹底した安全対策を心がけ、
安心して働ける職場環境を維持していきたいと思います。
明電舎様、そしてVR企業の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
【情報公開:第三弾】トライスルみらい農園 企業ご担当者様向けPVが完成しました!
障がい者雇用に関する取り組みをもっと多くの企業の皆さまに
知っていただきたいという想いから、「トライスルみらい農園」の
企業ご担当者様向け紹介動画を制作しました🎉
この動画では、農園の特徴や作業環境、独自のサポート体制について
分かりやすくお伝えしています。
実際の施設の様子や働くメンバーの声、企業担当者様からのインタビューも
交えながら、「トライスルみらい農園」がどのように安定した雇用と就労支援を
実現しているのかを知っていただけます👂️
遠隔地からもスムーズに雇用管理ができる仕組みや、栽培指導、
定着支援など、安心して障がい者雇用を進めていただくための
ポイントもぎゅっと詰まっています👀
ぜひ、この動画をご覧いただき、私たちの取り組みを感じていただけると
嬉しいです!
【情報公開:第二弾】トライスルみらい農園 支援機関ご担当者様向けPVが完成しました!
このたび、「トライスルみらい農園」の
支援機関ご担当者様向け紹介動画が完成しました🎉
動画では、みらい農園の特徴や取り組み、支援体制について
詳しくご紹介しています📹️
障がいのある方々が安心して働ける環境や、一般就労を支援する仕組み、
実際の作業内容などを映像で分かりやすくお伝えしています🎤
また、体験実習や就職後の支援体制についても詳しく説明していますので、
実際にご利用いただく際のイメージが湧きやすい内容となっています👀
現在、体験実習に参加していただける方を
大募集中です!
3日間の体験実習を通して、みらい農園での作業を実際に体験し、
自分に合った仕事かを確認していただけます。体験後は、企業様と本人、
そして農園スタッフで相談の上、安心して就職へとつなげていきます。
ぜひ、この動画をご覧いただき、「トライスルみらい農園」の取り組みを
知っていただければ幸いです。
体験実習へのご参加も、心よりお待ちしております!
【情報公開:第一弾】トライスルみらい農園 事業概要PVが完成しました!
このたび、「トライスルみらい農園」の事業概要を紹介する動画が
完成しました🎉
私たちが大切にしているのは、障がいのある方々と企業が共に成長し、
支え合える環境を作ることです✨️
「みらい農園」では、リーフレタスやハーブ、エディブルフラワーの
栽培を通じて、障がいのある方が安心して働ける場を提供し、
企業の皆さまにも安定した雇用の形をお届けします。
動画では、農園の運営のポイントや取り組み、そして大切にしている
コンセプトを分かりやすくお伝えしています。
この取り組みが少しでも多くの方に届き、持続可能な共生社会の実現に
つながることを願っています。
ぜひ、この動画を通じて「トライスルみらい農園」の魅力を感じて
いただければ嬉しいです👀