カテゴリー: 行事
旭テクノ ゴルフ同好会『第1回コンペ⛳️』実施&ゴルフシミュレーター導入🏌️♂️
今年から新たに新設された「旭テクノ ゴルフ同好会」は、
年4回活動予定で、現在、ゴルフ好きなATP社員、及び、協力会の方など
計20名の同好会となっています🏌️♂️
そして、先週の土曜日に「旭テクノ ゴルフ同好会」のメンバーを集めて
『第1回のコンペ』を実施しました!
残念ながらホールインワン賞は出ませんでしたが、
第1回コンペの「優勝・準優勝・3位」メンバーはコチラ!
初心者メンバーにも丁寧に教えいただき、
賑やかに楽しく笑顔溢れる活動となりました✨
まだまだ同好会メンバーは募集中なので、
ゴルフに興味のある社員はぜひ入会待ってます🏌️
そして、なんと!!!
昨日、社内に『ゴルフシミュレーター』が導入され、お披露目&説明会が開催されました👀✨
完成したシミュレーターを見た全員、
”びっくりするほど本格的だ!!スゲェ〜!”と思ったに違いありません♪
初心者の方でも練習できるように、ゴルフクラブも完備しているゴルフ練習場ができたので、これからゴルフ参戦者が増えるはず!
施設をしっかり活用して運動に励みたいと思います🌟
2024年4月入社式🌸
4月1日(月)に、2024年度 入社式を行いました🌸
社長あいさつ後、厳かな雰囲気でこのまま続くかと思われましたが・・・
ん???何やら先輩が突然走り出した〜!なにが始まるのか😳
これは!!な・ん・と!今話題の・・・😳✨
「B」から始まる曲のダンスを先輩が満面の笑顔で踊り🕺
新たに仲間になったメンバーを歓迎しました😁🌟
入社式に出席した社員に言えば踊ってくれるかもしれません笑
その後も、先輩社員からクスッと笑えるコメント盛りだくさんの、
賑やかな入社式となりました♪
そして、辞令交付と、当社自慢のPowerbookを渡し、
使い方や由来など説明をしっかり聞いた新入社員たちは、
きっと来年には素晴らしい成長を遂げていることでしょう♪
最後に新入社員より、「3年後の自分へ」向けたスピーチを行いました。
それぞれに未来に向けて夢を描いたすばらしいスピーチでした。
最後はみんなでダンスのポーズで記念撮影📷✨
これからよろしくお願いします😊
互礼会開催 2024🎍
この度の令和6年能登半島地震により被災されました方々に
心よりお見舞い申し上げます。
2024年は元日から能登半島地震が発生し、
翌2日には羽田空港での航空機衝突事故が発生するなど、
沢山の尊い命が奪われる、予期せぬ出来事が続いた年の初めとなりました。
皆さまの一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
さて、当社では毎年仕事始めの日に、互礼会をしています。
先日行われた互礼会では、各部署の代表者が今年の部署の抱負発表をする場と
なっており、1年のスタートを切るのにとても大切な会です。
今年も各事業所をリモートで接続して実施しました💻📹
今年は、常にバランスを意識して調和を図りながら、
お客様に気持ちが良い対応ができていると言っていただける会社を目指し、
それぞれ成長していきます。
昨年以上に最幸の一年となるように精一杯努めてまいります🌟
本年もどうぞ宜しくお願い致します♪
年末の大掃除 in 2023🌟
当社は本日が最終出勤日です!
2023年の締めくくりとして、昨日、大掃除を行いました😄
まずはワックス部隊が床を綺麗に掃除してワックスを掛けていきます!
乾くまで時間が掛かるため、順番に通行止めに・・・
さらに、高所作業車で外から窓掃除も!!
おかげで窓はピカピカです😄
毎日の掃除ではなかなか出来ない加湿器細部の掃除・ブラインド掃除、
さらにLED電球も全て交換してしっかり新年に備えます!
今年も一年間ありがとうございました!
来年も、旭テクノプラントをよろしくお願いいたします✨
どうかみなさま、よいお年をお迎えください。
2023年を振り返り来年に望む🍻望年会を開催🎉
今年も望年会を開催することができました!
当社の『望年会』は、世間で言う「忘年会」ではなく、
「この1年間をがんばった社員への感謝と称賛をする場」なんです。
今年は新型コロナ禍以降、数年ぶりに社員が司会をすることになりました!
開会宣言とともに司会+社員数名によるダンス🕺のサプライズ👀✨
そして司会の一発芸あり、社長あいさつではM1の出囃子からのズッコケなど
盛りだくさんのオープニングとなりました♪
そして、今年も恒例の1年を振り返るムービーで
あっという間だった1年間をそれぞれの思いとともに総括します📽
今年はイベントは少なめですが初の試みとして歓談の間に
カラオケ大会を開催しました。
堂々と歌い上げる新入社員🎤やチームで歌って盛り上げる部門ありと
想定を上回る盛り上がりでした✨
本年度も無事に開催でき、勤務地が離れていて、なかなか会うことができない
他部署のメンバーに久しぶりに会って会話が弾んでいるようでした。
そして、望年会のメインイベント!表彰式🏆
今年も多くの社員が活躍し受賞しており、しっかり、感謝・決意・感想を伝えていました。
皆さん、受賞おめでとうございます✨
さて、続いて毎回大人気のじゃんけん大会!
もちろん、今年もかなり盛り上がっていました🔥
個人対抗&グループ対抗!どちらも白熱しており、勝ち残って壇上に上がったメンバーを
同じテーブルの仲間がしっかり応援して歓声を上げていました。
社員一同、心を同じ方向へ向け、来年も一緒にがんばっていきましょう✨
🏃♀おかやまマラソン2023🏃♂
今年もおかやまマラソン2023に参加してきました。
今年はコロナで中断していたファンランも復活し、
県内外から1万6000人のランナーが参加し岡山市内を駆け抜けました。
快晴とはいかない天気でしたが、沿道からの温かい声援と
ボランティアスタッフの方達に励まされながら無事完走することができました!
去年の大会で残り3kmで悔しい思いをしたメンバーも
今年は無事完走しリベンジ達成です!
また来年に向けて頑張ります。
第18回旭テクノボウリング大会🎳
先日、「第18回 旭テクノボウリング大会」が開催されました。
我が社の水曜日は「No残業Day!」と言うことで、
水曜日の夕方、会場に集合です!
ボウリング大会も今回で18回目となり、すっかりお馴染みの社内行事に
なってきました。前回大会のスコアを元に全員の実力が拮抗するよう
ハンディキャップをつけているため、全員に優勝のチャンスがあります!!
やる気は十分!頑張ります!
司会の投球練習開始のかけ声とともに、待ってましたとばかりに球が転がります!
今日の為に練習してきた社員は投球フォームも完璧ですね!
球の重さを吟味しながら、本番に臨みます。
そして始球式!ボウリング大会優勝常連の強者にお願いしました!
伝わりますか?このスピード感!!
全員に注目されながら、鮮やかな一投で幕開けです!
いよいよ本番スタート!ストライクを出せたらハイタッチして喜び合っています!
華麗にガーターになってしまった人への声掛けも暖かく、
あちこちで楽しそうな笑い声が響きます。
事務所が離れていたりと普段は話す機会が少ない他部署の方とも
ボウリングを通じて気軽にコミュニケーションが取れたようです✨
前回から大きくスコアを伸ばし、自己ベストを更新した!と喜ぶ声も✨
いよいよ結果発表!さあ気になる順位はいかに…!
まずは個人表彰。スコアが高かった1位・2位・3位の方を表彰します!
そしてチーム表彰は1位・2位・3位・18位(ブービー賞)の4チーム!
力を合わせて、見事賞金を勝ち取ったチームはこちら↓↓
次回幹事も決定!第19回のボウリング大会もお楽しみに!
しっかり交流ができ、笑顔溢れる良い大会となりました!
このようなイベントがあると、たくさんの社員と
コミュニケーションが取れるため、今後の業務にもきっと良い影響を
与えてくれますね。
これからもみんなで協力しながら仕事頑張ります💪
吉備高原ふれあいロードレース🏃
お客様より招待していただいた『吉備高原ふれあいロードレース』に
会社の有志で参加してきました🏃♂️
偶然居合わせた、別のお客様とも記念撮影させていただきました✨
この大会は、「緑あふれる吉備高原で、障害のある人もない人も、同じフィールドで共に参加し、競いふれあうロードレースを開催することによって、お互いの理解を深め交流を広めるとともに、競技力向上と、健康や体力づくりを目的」としており、皆で一生懸命競技に参加すると共に他の参加者へ声援を送るなど楽しい一日を過ごすことができました✨
今後も継続的に運動して健康に留意していこうと思います😄
2024年入社 内定式🌸
10月2日に2024年度入社予定者の内定式を執り行いました🎉
今回は採用部署総力を挙げて「アットホームな内定式」をテーマに内定者をお迎えしました。
いつものように「厳粛に、おごそかに」 という雰囲気の中始まった内定式✨
これもいつものように社長を始め、先輩社員からモノマネや面白ネタがあふれる式でした❗
(写真からも伝わる、何かやっている感👀✨)
内定者へ事業説明や担当業務説明もあり、内定式後には昼食会を行うなど歓迎ムードに包まれた会となりました🎉
半年後の入社を心待ちにしています!
最後は記念撮影をパチリっ!📷
2023年 夏の献血!
この夏も恒例行事の献血を行いました。
当社では、春と夏の年2回献血を行っており、
毎回多くの方にご協力いただいています😄
社会貢献すべく、依頼されている目標人数を達成できるよう
会社一丸となって取組んでいます✨
献血10回目を迎えて記念品を貰っている方もいらっしゃいました👏
10回、30回、50回のタイミングで、記念品を貰えます♪
https://www.jrc.or.jp/donation/blood/news/201030_006416.html
みなさまご協力ありがとうございました😆